惟任日向守光秀

日本中世史における明智光秀の実像

2014-07-24から1日間の記事一覧

明智資料㉓

兜上部の天穴は、結った髪を出し固定したり、通気性をよくするなど の実用的な用途がありました。 その他に戦場において縁起をかつぐ武将らしく、この穴から神仏が降 臨して、武将を守護してくれるとの意味合いがありました。 機能的、様式美的、そして宗教…

本能寺襲撃の謎にせまる(光秀とその日常㉓)

戦国時代末期、派手な衣装や奇抜な行動をとる人の事を、「かぶき者」とい いました。この「かぶき者」の感性を取り入れた「かぶき踊り」が、都で流行 し、これが歌舞伎の名前の由来となりました。 織田信長は、若い頃はこの「かぶき者」の代表選手のような存…