惟任日向守光秀

日本中世史における明智光秀の実像

本能寺襲撃の謎にせまる(光秀とは何か⑦)





細川藤孝は武士の出自や経歴に一切の関心を持たなかった、とその
子忠興は述べています。

秀吉に迎合し、狂歌を進呈する彼の姿からもそれをみてとれます。
(光秀と秀吉④)

当時彼は超一流の文化人であり、朝廷からも深い信頼を勝ち得ていま
した。

彼は光秀の連歌の師であり、光秀娘玉は忠興に嫁いでいます。藤孝が
光秀を政治的な盟友としたのは、信長の意向のみではなく、彼の先見性
や行動力を高く評価した結果なのでしょう。

藤孝や忠興は、光秀の信長謀殺に至る真意を正確に理解していました
が、その動きに同調しませんでした。

同じく、その初期には光秀の動きを支持した筒井順慶も、藤孝の動きを
みて、光秀のもとを離れます。

天正十年、織田軍の甲斐侵攻戦の主力部隊は惟任軍で、そこに忠興や
筒井順慶ら光秀の親族が加わっています。

明智光秀の前半生やその出自とされる明智氏のことは不明な部分が多
いですが、光秀が歴史上に登場してからの良質な一次史料は、潤沢に
存在します。

次のプログでは、ヘーゲルが述べたように、存在が意識を決定するとの
テーゼのもと、この織田政権末期の社会状況、政治、治世を更に深く、
掘り起こし、光秀が信長謀殺に至った経緯に迫っていこうと思います。


研究者からみれば、随筆といっても過言ではない稚拙な光秀論を長期
にわたり閲覧していただいた皆様、並びに、この場を提供して頂いた
Yahooさんに謝意を表します。