惟任日向守光秀

日本中世史における明智光秀の実像

2014-07-31から1日間の記事一覧

本能寺襲撃の謎にせまる(四人の天下人④)

この戦国時代は、まさしく戦争の時代であり、飢餓と貧困が蔓延した時代 でもありました。 領内が飢饉に見舞われ、食料が不足すれば、その確保の為に他領へ侵 入し、軍事行動の中で食料を確保します。 軍を構成する兵士は農民であり、村の指導者である武士が…

明智資料㉔

上から 秀吉直筆書状(ねねあて) 光秀直筆書状(ボストン美術館蔵) 家康直筆書状(千姫あて) 信長直筆書状(細川忠興あて感状) 間違いなく本人が筆をとり書いたと判る物です。

本能寺襲撃の謎にせまる(四人の天下人③)

岐阜の阜とは、中国語で、土、山の意味であり、盛、多の意味を合わせ 持ちます。物阜民豊は、阜を用いた四字熟語で、物資が多く、民衆が豊 かであるという意味になります。 「信長公記」によれば 尾張国小真木(小牧)山ヨリ、濃州稲葉山ヘ御越シナリ、井口…