惟任日向守光秀

日本中世史における明智光秀の実像

明智資料㊾




室町幕府奉行人が発給した奉書内で、その内容が明智氏

関するものとして確認できるのは、以下の一通です。

土岐明智兵部少輔頼定与同名兵庫頭人道玄宜相論事、
今和睦知行分者、可折中旨、被成御下知訖、宜被存知
之由、所被仰下也、仍執達如件
                 明応四年三月廿八日

                 下総守(飯尾為頼)花押
                 前丹後守(松田長秀)花押
         土岐左京大夫殿

内容は、美濃國守護土岐左京大夫に対し、明智頼定と明智
玄宜との知行地に関する揉め事を、折半にすることで解決を
指示したものです。(四人の天下人⑭⑮)

当時は船田合戦の開始時期で、守護土岐左京大夫は土岐成
頼であると思われますが、両明智氏間に織田氏、京極氏までも
巻き込んだ混乱の中、どのような争論が存在したのか確たる事
は言えません。

上野沼田土岐家譜内で確認できる、明智頼定の名前が奉書内
に登場するのは興味深いことに思われます。